懸賞はどうやったら当たるの?はがきの書き方や応募のコツをご紹介!

節約

自宅で少し時間があるけど、働きには行けないし自宅でできることはないかなと探したことはありませんか?

自宅にいながら空いた時間でできることで私が一番に思い付いたのが、懸賞!
いろいろ応募しているうちにくじ運がなかった私も当たるようになってきました。

懸賞を続けるうちに当たるコツがわかってきたのでご紹介したいと思います。



懸賞の種類は何があるの?

懸賞には大きく分けると2種類あります。

オープン懸賞・・・誰でも応募できる
クローズド懸賞・・・商品を購入してシールやバーコード、レシート等で応募する

オープン懸賞のほうは数も多く気軽に応募ができます。ネット懸賞だと切手代等もかかりませんので誰でも応募しやすいのですが、その分応募する人も多く当選率も下がるため数多く応募する必要があります。

一方、クローズド懸賞のほうが商品を購入したり、シールやバーコードを集めたりと手間がかかるため応募数が少ないので当選確率もアップします。

懸賞で当たるためのはがきの書き方や応募のコツをご紹介!




7つの方法をご紹介します。やれそうなものから取り組んでみてください。

懸賞情報チェックサイトの活用

最新の懸賞情報をネット等でチェックし、締め切り日に間に合うように準備する。懸賞サイトは「チャンスイット」「ドリームメール」等いろいろなものがあります。

たくさんの懸賞があるので、自分が欲しい商品の懸賞、また応募できそうな懸賞を選びましょう。

クローズド懸賞は早めに応募

クローズド懸賞はキャンペーン期間中、抽選が何回かに分かれているものは,キャンペーン開始直後の応募が少ない時期に応募すると当選確率が上がります

やはり、商品を購入してシールやバーコードを集めると時間がかかりますから、開始直後は応募数が少ないので有利になります。

まとめ買いできるものに関しては早めに購入して応募しましょう。

ポイントを早く貯めるのが難しい場合はメルカリなどのスマホアプリで検索すると、応募に必要なシールやバーコードなどがたくさん販売されているのでフリマアプリなど活用して購入する方法もあります。

スーパーとのタイアップはがきは当選確率が高い!

スーパーの入り口等でよく見かけるハガキの中に、スーパーと企業とがタイアップしたキャンペーンがあります。

「対象商品を含む○○円以上の○○スーパーのレシートで応募」などそれぞれの応募方法に合わせて応募します。

スーパーが限定され、応募できる人が限られるため、応募数も減り当選率が高くなります

私はこの懸賞でかなりの数当選することができました!

ディズニーやUSJ等オフィシャルスポンサーキャンペーンに応募する

ディズニーやUSJなどのオフィシャルスポンサーのキャンペーンは、当選人数も多くねらい目です。

時間は19時~22時など短いですが、貸し切りであったり、優先的にアトラクションを楽しめたりするので、いつもと違う特別感を味わえると思いますよ。

ディズニーやUSJが好きな方は是非応募してみてください。

アンケートに答えて応募する懸賞では、企業の一人となったつもりで!

企業がアイデアや意見を求めているようなアンケートに答えて応募する懸賞は、その企業の企画会議に参加しているつもりで答えましょう。

企業はいろいろなアイデアを求めているので、参考になるアイデアや感想を答えられるといいと思います。

企業に自分の意見が伝わると思うと、いろいろアイデアを考えるのも楽しいですよ。

アンケートに答える懸賞はかなり時間を要するので、たくさんは回答できませんが、時間に余裕のある時にやるのがおすすめです。

地方のテレビ番組やラジオ番組のプレゼント応募は当選率が高い!

全国版の懸賞など応募数も多く当選しにくいのですが、地方の場合は限定されるため、応募数もそれほど多くなく懸賞確率が上がります。

テレビ局のホームページを見て感想を書いたり、ラジオ局のテーマにそったエピソードを送ると結構当たります!

私も扇風機やお米などが当たりましたよ!

はがきの書き方は?デコはがきでなくても大丈夫?

懸賞雑誌を買っていろいろケーマー(懸賞マニア)さんの懸賞デコのアイデアとか見て実践しようかとも思いましたが、絵心、デザインのセンスがない私は時間がかかるばかりなので、デコハガキは諦めてだただ普通に送っていました。

それでも当たる時は当たるので、デコハガキがじゃなくても大丈夫です!

ケーマーさんが言われるようにデコハガキの方が当選確率は少し高いのかもしれませんが、私のように苦手と言われる方は、デコハガキにこだわらずコメントだけ書くだけでも大丈夫なので、とにかく出すことが大事です。

絵を描くのが好きな方やデザインを考えたり、レイアウトを考えるのが得意な方はデコはがきにも挑戦して、デコはがき作りを楽しむのもいいと思います。

懸賞を効率よくする方法と続けるこつ

懸賞の種類はお伝えしましたが、応募にはレシート応募やバーコード応募いろいろある中で、1つの商品でレシート応募とバーコード応募両方に可能な場合があります。

購入金額を押さえて応募できるので、複数応募ができるものはないかチェックしておきましょう。

また日ごろから商品マークやバーコードなどためておいてキャンペーンの時にすぐに応募できるように保管しておきましょう。

百均などで仕切られたケースを買ってまとめておくと、中身も見やすく管理しやすいです。

また、懸賞に使うはさみやテープ、切手、ハガキ等を箱やケースにまとめておくのもさっと取り掛かれ時短になります。

毎日何枚と決めて応募する人もいますし、私はできるときに、無理して購入することなく取り組むようにしています。懸賞のために家計を赤字にしてしまっては本末転倒なので。

当たるとまたモチベーションがあがるので、確率が高いものに応募したほうが、継続的に続けられると思います。

私は懸賞でテーマパークの入場券をゲットしてお出かけ代を減らしたり、スーパーの商品券で食費がおさえられたりして、助かっています。

なので、欲しいものはまず懸賞でないか探して応募しています。これから懸賞してみようと思う方は自分なりのルールを決めて楽しんでみてくださいね。

宝くじは買わないと当たらないように、懸賞も応募しないと当たらないので、是非トライしてみてください!

懸賞のメリット

懸賞は当たると嬉しいし、節約にもつながりますが、他にもメリットがあります。

それは新しい商品を試して自分のお気に入りを見つけることができるということです。

普段なかなか使わなかった商品を懸賞がきっかけで使ってみたらよかったなんてことが結構あるので、懸賞は新しい商品の発見にもつながる一石二鳥のお得な方法です!

是非、懸賞に挑戦してみてくださいね!

  当選品の紹介

クオカード1000円分

金利が低い時代、1000円のクオカードありがたいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました