「ガスパチョ」という料理をご存じですか?
レストランでは「ガスパッチョ」というメニューで載っている時もあると思います。
夏の季節にはおいしく食べられる冷製スープなのですが、今回はガスパチョの意味や歴史などについていろいろ調べてみました。
目次
ガスパチョの意味や種類
ガスパチョの語源と意味
「ガスパチョ」の語源はいろいろあります。
下記のように所説あり、はっきりとはわかっていないようです。
アラビア語で「びしゃびしゃしたパン」
ラテン語の 「かけら・断片」(カスパ)
ヘブライ語の「ばらばらにちぎる」(ガザズ)
食べられている国によって語源の由来もいろいろあるようですね。
ちなみに「ガスパチョ」とはスペイン語で、ポストガルでは「ガスパーショ」といいます。
ガスパッチョの種類
トマトを使うことが多く赤いスープが特徴ですが、トマトが入らない「白いガスパチョ」もあります。
こちらは白いガスパチョと呼ばれている、「アホ・ブランコ」。にんにくとアーモンドで作られています。
@veladonana あずりえるさんには白いガスパチョをどうぞ、お口さっぱりします。マッチ帯が近いのでよく全国で当たりましたねぇ。敵が多いこと多いこと、来年は味方に来ることを切に願って。 pic.twitter.com/WSYpbyJc6V
— ああ、ブラ汁 (@aaburajiru) December 6, 2016
スペインの地域によって、冷たいガスパチョだけでなく、温かいガスパチョもありますよ。
ポルトガルのガスパチョはパンの割合が多かったり、具材がちがったりとそれぞれの地域や家庭の味で違いがあるようです。
ガスパチョの料理の発祥の地や歴史について
スペイン #アンダルシア 地方発祥の別名「飲むサラダ」とも呼ばれる、野菜たっぷりでヘルシーな冷製スープ #ガスパチョ を飲んで、暑-い夏を乗り切ろう! pic.twitter.com/X6ydg0NQY7
— 🇪🇸España en Japón 🇯🇵 (@EmbEspJapon) July 27, 2020
ガスパチョとはスペイン料理とポルトガル料理の冷製スープなのですが、現在はスペインの料理として広く知られています。
トマトで作る赤いガスパチョが有名で、飲むサラダとも言われていますよ。
ガスパチョの発祥の地
ガスパチョの発祥の地はスペインのアンダルシア地方です。
アンダルシアはスペインの南部に位置し、ヨーロッパで最も暑い地域の一つです。
天候は典型的な地中海性気候なため、夏は40度を超える日もあります。
夏は暑くて食べられなくなるため、食べやすい冷製スープがよく食べられていたのでしょうね。
トマトと野菜を使うガスパチョならビタミンも豊富なので栄養補給にばっちりの料理です。
スペインのお店ではパックで売られていて、暑い地方では欠かせないメニューになっている
ようです。
ガスパチョの歴史や由来
もともとガスパチョはパン・ニンニク・食塩・ス・水だけから作られていました。
ヨーロッパにトマトなどの野菜が入ってきた19世紀頃からトマト・キュウリも使われるようになっています。
フードプロセッサーやミキサーがない時代には、木とすり鉢でつぶして作っていたので、ガスパチョ本来はすり鉢を使うもので、機械を使うのは邪道という人もいるようです。
具材はピューレ状にせず、角切りにしてそのまま入れることもあります。
ガスパチョはもともと農家の人や羊飼いが過酷な暑さの中で水分と栄養を摂るために広まったと言われている料理です。
他にもローマ軍が飲んでいた水、ビネガー、塩、刻んだハーブから作られた「ポスカ」という飲み物からという由来もあるようです。
19世紀からとはとても歴史ある料理ですね。現在まで食べられているといるということは、
それだけ、人々から好まれている料理なのでしょう。
ガスパチョを食べた感想
ガスパチョの味の感想をご紹介します。
初ガスパチョ。感想:超アッサリ、トマト系だけど酸味きいてる。バジル効果か、少し辛め。五右衛門にしては珍しい味? これでお客様に聞かれた時の説明がしやすくなるわ^^
— れいちぇる (@Rachel_mmts) July 30, 2011
昨日作ったベーグルと昨日作っておいたガスパチョおいしい( ´-` )
— えつこ (@abura_mushimush) August 1, 2019
ガスパチョおいしいじゃーん😭
そうそうトマト以外も美味しい❤— solluvia (@solluvia_tvxq) May 17, 2019
レシピ通りに作ったのになんでこんなまずいの(´◎ω◎`) =3 プシュー なガスパチョ http://instagr.am/p/CU6v-/
— 清水 美岐 (@shimi152cm) March 18, 2011
ガスパチョうまいなぁー。はじめまずいと思ったけどね
— 蔵多永舎 (@fj94hhhhhhhhh) February 11, 2017
おいしいという意見も多数ありましたが、やはり外国の料理、日本人の舌には合わないという人もいるようです。
お店や家庭で作る場合もレシピによって作り方や味も変わってくるので、感想もいろいろですね。
最初はおいしくなかったけど、食べているうちにおいしくなった人もいますし、食べれば食べるだけ癖になるおいしさなのかもしれません。
まとめ
暑いスペインで食べられている冷製スープの「ガスパチョ」。
その歴史も長く、飲むサラダと言われるほど、暑い夏の栄養補給に適した料理でした。
体調が良くない時や、便秘に悩んでいる時などには効果がありそうです。興味を持った方は一度食べてみてくださいね。
コメント