「タルトタタン」というお菓子をご存じですか?
舌を噛みそうな名前のお菓子ですが、リンゴを使ったフランスの有名なお菓子でとっても甘くておいしいんです。
今回はタルトタタンの意味や由来について、タルトやアップルパイとの違いについてご紹介したいと思います。
目次
タルトタタンの意味や由来・歴史
タルトタタンの意味や由来・歴史についてご紹介します。
タルトタタンとは
この投稿をInstagramで見る
タルトタタンとはそもそもどんなお菓子なのでしょうか?
タルトタタンはリンゴのタルトのことなのですが、バターと砂糖で炒めたリンゴを型に敷き詰めて、その上からパイ生地をかぶせて焼き上げたお菓子です。
焼きあがったら、お皿にひっくり返して乗せ、リンゴの部分を上にして食べます。
バターと砂糖で炒めたリンゴを下にして焼くことで、独特の香ばしいタルトに仕上がり、なんとも言えないおいしさです。
タルトをひっくり返して食べるので、逆さまのタルト(タルト・ランヴェルセ Tarte renversée)と言われることもあります。
家庭でもよく作られている料理で、リンゴ以外にもアプリコットや洋梨で作ったり、また形も丸かったり、四角だったりとバリエーションもあるようです。
食べ方も泡立てた生クリームやバニラアイスなどと一緒に食べられることもあり、食べ方もいろいろです。
タルトタタンはゴールデン・デリシャス種のリンゴを使った物で、リンゴがピューレ状になっておらず、炒めた形の整ったリンゴ菓子でなければならないなどの定義もあるようです。
タルトタタンの意味や由来・歴史
タルトタタンの由来や名前の意味は何なのでしょうか?
タルトタタンは、19世紀後半のラモット=ボーヴロン(フランスの北中部の県:ロワール=エ=シェール県)にあったホテル「タタン」で最初に作られたお菓子です。
タルトタタンの名前の由来にはいろいろあるようですが、有力な説は、そのホテルでステファニーとカロリーヌというタタン姉妹が働いていました。
調理担当のステファニーがアップルパイを作っていたところ、リンゴを炒めすぎて失敗。
その失敗を隠そうとリンゴの入ったフライパンの上にタルト生地をのせて焼いたことが始まりと言われています。
このデザートが以外においしく、ホテルの客に出してとても好評だったそう。
そこで姉妹の名前の「タタン」をネーミングに取り入れ、「タルトタタン」としてホテルで提供するようになり、看板メニューとなったそうです。
その後レストラン経営者のルイ・ヴォーダブルがタルトタタンを食べて、彼の超高級レストランパリの「マキシム」のメニューとして提供し、世界にその名を知られるお菓子となりました。
タルトタタンはフランスでおなじみのお菓子となっています。
タルトタタンとタルトやアップルパイとの違い
タルトとアップルパイとの違いは何のでしょうか?
タルトとの違い
タルトとは古代ローマ時代のトールタ tōrtaというお菓子が由来由来で、ジャムやクリームがそのままでは食べにくかったため、器に入れて出そうとしたのが始まりのお菓子です。
そもそもタルトとは、タルト生地というものがあり、このタルト生地を使ったものを指していました。
この投稿をInstagramで見る
イチゴをのせたイチゴのタルト、数種類の果物をのせたフルーツタルトというように、タルト台の上にクリームや果物を盛りつけたものがタルトと呼ばれているようです。
作り方もタルトの土台をオーブンで焼いて作り、その器の上にクリームやフルーツなどをのせたもので、作り方がタルトタタンとは違います。
ヨーロッパではアップルパイのことも「リンゴのタルト」と呼ばれることが多いようです。
アップルパイとの違い
アップルパイとは、アメリカを代表するデザートです。砂糖で煮たリンゴを詰めて焼いたパイのことです。
この投稿をInstagramで見る
アップルパイの形状や味は国により様々です。
円形型やパイ生地でくるっと巻いたロール型、パイ生地でリンゴを巻いたサンドイッチ型などいろいろあります。
・日本・・・円形
・アメリカ・・・パイ生地で包む
作り方は、砂糖で煮詰めたリンゴを生地に入たり、生のりんごをそのまま入れたりしてその上からパイ生地をのせて焼き上げるものなどあるようです。
煮詰めたリンゴを使う点ではタルトタタンと似ている部分もありますが、包んだり巻いたりはしないので、パイ生地の使い方の違いはあるようですね。
まとめ
今回はタルトタタンの意味や由来について、タルトやアップルパイとの違いについてご紹介しました。
タルトタタンとタルト、アップルパイとは材料は同じですが、作り方や焼き方などの違いがありました。
作り方は違いますがどれもおいしそうでしたね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント