トード・イン・ザ・ホールの意味や由来は?簡単レシピも紹介

料理

「トード・イン・ザ・ホール」という料理をご存じですか?

名まえを聞いてもどんな料理か想像もつかない人も多いのではないでしょうか?

「トード・イン・ザ・ホール」イギリスの家庭料理として親しまれている料理の一つです。

今回はこの「トード・イン・ザ・ホール」の料理の意味や由来・簡単レシピについてご紹介したいと思います。




トード・イン・ザ・ホールとはどんな料理

トード・イン・ザ・ホールとはどんな料理なのでしょうか?見たこともない人は見当もつきませんよね。どんな料理か意味や由来についてご紹介しますね。

18世紀に食べ始めらたのが始まりと言われているイギリスの郷土料理で、材料はヨークシャープディングの材料である小麦粉、卵、塩、牛乳とソーセージのみで作られている料理。

ヨークシャープディングとは、イギリスのローストディナーに欠かせない、シュークリームの皮のようなものです。

オーブンでソーセージを加熱したものに、このヨークシャープディングの材料を流し込み、焼くだけの簡単料理。

食べる時にソーセージの肉汁をさくっとしたこのヨークシャープディングが吸い込みさらに2つが口の中で絶妙に合わさりなんとも言えない味わいになります。

材料も少なく、簡単に作れる料理としてイギリスでは家庭料理としてよく作られています。

マッシュポテトを付け合わせたり、仕上げにグレービーソースをかけて食べたりするようです。

トード・イン・ザ・ホールの意味や由来

「トード」とは、英語でガマ(ヒキガエル)のことで、トード・イン・ザ・ホールで、「穴の中のヒキガエル」という意味です。

ヨークシャープディングが水、ソーセセージがカエルで、水の中にカエルが寝そべっているように見えたことからこの名前が付けられたと言われています。

不味いものは、frog in a bog(フロッグ・イン・ア・ボグ)沼の中のカエルと呼ばれているようです。

300年以上前からすでにレシピは存在し、初期の頃のレシピでは「Pigeons in a Hole(穴の中のハト)」と呼ばれていたこともあるようです。

18世紀~19世紀には、カエルの肉でも、ソーセージではなく、様々なお肉で作られていたようですが、現在はソーセージで作られるのが一般的になっています。

トード・イン・ザ・ホールの簡単レシピ




トード・イン・ザ・ホールの基本的なレシピをご紹介します。

<材料>(3人分)
ソーセージ・・・6本
サラダ油・・・大さじ3<ヨークシャープディングの材料>
小麦粉・・150グラム
卵・・・2個
牛乳・・220㏄
塩コショウ・・・適量

<作り方>
①オーブンを220度に温めておきます。
②薄力粉と塩を合わせてふるっておきます。
③②に卵を入れてよく混ぜ合わせます。
④③に牛乳をだまにならないよう少しずつ加えてて混ぜヨークシャプディングの材料を作っておきます。
⑤耐熱皿に油をひき、ソーセージを入れ、オーブンで片面5分ずつくらい加熱します。
(加熱するとそーセージの皮が破れるので、爪楊枝や竹串などで穴をあけておくといいです)
⑥⑤に先ほど作ったヨークシャプディングの生地を流しいれて、オーブンで30分ほど焼くと完成です。

業務スーパーにあるこちらのソーセージは678円でお安く手に入りますよ。

本格的に作ってみたい方にはこちらの商品などもありましたよ。

【無添加・砂糖不使用】ミートガイ 手作り生ソーセージ (イングリッシュソーセージ) 5本 -S003

 

ヨークシャプディングの材料は家庭にあるものばかりですし、ソーセージにこだわって作ってみるのもいいですね。

まとめ

今回は「トード・イン・ザ・ホール」の料理の意味や由来・簡単レシピについてご紹介しました。

「穴の中のヒキガエル」というネーミングもおもしろい料理でしが、材料も少なく家庭でも簡単に作れる料理でした。

ソーセージを使うので、子供も喜びそうな料理ですし、イギリスの郷土料理「トード・イン・ザ・ホール」興味がある方は一度作ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました