バックトゥザフューチャー3のドクのセリフで「やっぱりメイド・イン・ジャパンだ」というセリフやマーティの「セブンイレブン」というセリフがあります。
どんな意味で言っているんだろう思うセリフも多くそれぞれのセリフの意味を調べてみました!
目次
バックトゥザフューチャー3でマーティが言った「セブンイレブン」の意味とは?
バックトゥザフューチャー3でのマーティの射撃シーン
バックトゥザフューチャー3でマーティとドクは祭りに参加します。
その祭りではコネチカット州のコルト社で製造された新発売の「コルト・ピースメーカー」という商品を紹介していました。
マーティはドクとクララがダンスを楽しんでいる時に、試し打ちをしないかと声を掛けられます。
マーティはあまり乗る気がしませんでしたが、販売員になかば強制的に銃を持たされ、射撃をすることに。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」と「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」は同時に撮影された、ってのは皆さんご存じですもんね。 pic.twitter.com/aX3pgeXJeE
— 蒲田カルチャートーク (@kamatactalk) June 19, 2020
一発目は大きくはずしてしまいますが、その後は全て命中して、周りの観客をびっくりさせます。
射撃を進められた販売員に「どこで腕を磨いたのか?」と聞かれるマーティは
「セブンイレブン」と答えます。
バックトゥーザフューチャーpart3を視聴中
1885年のお祭りの射的屋でのワンシーン
マーティの見事なガンさばきに店主が
「どこで腕を磨いたのかね?」
「コンビニさ」(7-ELEVENって聞こえた)
何とも不思議な会話
アメリカのコンビニにゲームもあるの?#バックトゥーザフューチャー #BackToTheFuture pic.twitter.com/eDN2JZX2pW— 🍒早乙女愛学園偶像事務所長🍓 (@Ddt18H) June 14, 2020
バックトゥザフューチャー3「セブンイレブン」の意味
セブンイレブンで射撃?どういう意味なのかと不思議に思って、調べてみたら理由が
わかりました。
昔のアメリカのセブンイレブンにはゲームコーナーが設置してあったようなのです。
昔はピンポンのようなゲーム、マーティがいた1985年頃には射撃ゲームが流行っ
ていました。
マーティはセブンイレブンに設置してあったゲームで腕を磨いたんですね!
バックトゥザフューチャー2で2015年にタイプスリップしたマーティが行った
カフェ’80のレトロな喫茶店にも置いてありましたね。
マーティがタイムスリップした2015年のレトロ喫茶店のカフェ’80は未来のセブンイレブンを表現しているようです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART 2」 で、
マーティがシューティング・ゲームをするシーン。
子役時代の
イライジャ・ウッド
(「ロード・オブ・ザ・リング」のフロド役 )が出演しているそうです。#BTTF pic.twitter.com/6Wl6lc1Ift— kappa (@kappa71550292) June 12, 2020
ちなみにこの赤い服をきた男の子はロード・オブ・ザ・リングのフロイト役を演じたイライジャウッドです。俳優として成功し、現在も活躍していますね!
バックトゥザフューチャー3のその他のセリフの意味
その他に気になったセリフをご紹介します。
ドクの「中世に行っていたらきっと火あぶりの刑」の意味
ドクが開拓期の西部に行っているということをマーティから知らされたドクのセリフで「もし中世に行ってたら、きっと火あぶりの刑だよ!」と言いセリフがあります。
そして制作に集中し過ぎてバック・トゥ・ザ・フューチャー3見るの忘れてたから今から見るにゃう(^-^)ドクの顔ww pic.twitter.com/JoRmQdKp
— ロシ子 (@mogimeecho) October 30, 2012
最初どういう意味かわからなかったのですが、ドクが1885年に飛ばされたことを自分のせいだと責めるマーティを励ますつもりで、言ったのかもしれません。
科学は悪魔の仕業と思われていたヨーロッパの中世の時代に飛ばされていたら、火あぶりの刑になっていた可能性もあり、西部の時代でむしろよかったという意味でしょうね。
開拓期の西部の時代よりも悪い時代はもっとありますし、むしろドクが憧れていた西部の時代に行けたのは他の時代でなくてラッキーだったかもしれません。
実際にドクからの手紙にも西部の町は住み心地がよいから連れ戻しに来なくてもよいと書いてあり、ドクには合っていた時代だったと思います。
「メイドインジャパン」の意味
廃坑の中隠されていたタイムマシーンを見つけて、小さなIC回路が日本製だとわかった時にドクが「やっぱり日本製だ」と言います。
やっぱり日本製?日本製はいいイメージがるのに、やっぱり日本製ってどう意味かと思い調べてみました。
ドクがいた1955年の時代、日本製品は安かろう悪かろうの代表的な商品を作っていたようなんです。
つまりその時代日本製の物は安いだけで質の悪いイメージ。
それに対して、マーティのいた1985年の時代は日本製の物は改良・開発を重ねて高品質な物というイメージに変わっています。
なので、マーティは「日本の製品は最高だぜ!」と答えています。
それを聞いたドクは「信じられん!」と答えますが、時代によって物の評価はかわるということでしょうね。
1985年が舞台となっているシーンではたしかにたくさんの日本製の物が登場しています。
・マーティが乗りたいトヨタの車
・ドクが持ってるJVCのカメラ
・マーティのウォークマンはAIWA
・無線コントローラーはフタバ日本の町工場出身の技術をこれでもかと使ってくれる
BTTF大好き!#バック・トゥ・ザ・フューチャー pic.twitter.com/Uzvkj5hAv6— 樺さん@サブ垢 (@HXi69iHX) June 12, 2020
公開当時に見ていたら、日本製の物がたくさん登場していて興奮していたでしょうね。
現在でも日本製の製品がたくさん使われていて嬉しいですが。
まとめ
時代により同じものでも評価が違っていたり、その国のその時代に流行ったものや歴史的背景を知って、よりセリフの意味を深く理解することができたと思います。
バックトゥザフューチャーシリーズは見るたびに面白い発見があるので、繰り返し見るのもおすすめです。
コメント